投げ込まれた便器が頭部を直撃 観戦に訪れていた26歳の男性が即死

2014.05.03 ブラジル全国選手権 セリエB(2部) 2014
▲ 投げ込まれた便器が頭部を直撃して死亡した26歳のパウロ・ヒカルド・ゴメス・ダ・シウバさん。白い布を被せられた遺体の周囲には、粉砕した便器の破片が散乱している

ブラジル北東部のヘシフィで2日、試合後に発生した暴動でスタジアムを訪れていた観客が死亡。亡くなった男性は4日にヘシフィ市内で埋葬されることがわかった。

事件はヘシフィのエスタジオ・ド・アフダォンで発生。「サンタ・クルス vs パラナー」の試合が終わった午後11時過ぎにスタジアムの外でサポーター同士が衝突した。両チームのサポーターが路上で言い争っていた次の瞬間、上空から人の密集するところに便器が落下。不運なことに一人の男性の頭部を直撃した便器は、アスファルトに落ちて粉々になった。倒れた男性は即死だった。死因は頭蓋骨損傷ならびに脳挫傷とのこと。

亡くなったのは26歳のパウロ・ヒカルド・ゴメス・ダ・シウバさんで、パラナーの応援でアフダォンを訪れていた。同氏の家族は「息子は殺された。どんな理由があろうと絶対に許されることではなく、犯人には厳罰が科されるべきだ。そしてクラブチーム(サンタクルス)と行政(ヘシフィ市、ペルナンブーコ州)にも責任を求めていく」と憤りをあらわにした。

今回の事件についてはブラジル国内でも怒りと失望の反応が大勢を占めていて、「うんざり!」「人の頭上めがけて便器を投げ落とすなんて悪魔の所業だ」など事件を起こした側を批判するメッセージやツイートが異口同音に飛び交っている。

今回の事件が発生したアフダォンはワールドカップの会場(アレーナ・ペルナンブーコ)とは異なるスタジアムだが、今回の事件が街のイメージやワールドカップに悪影響を及ぼすことが懸念されている。

暴徒化したコリンチャーノに前科が判明 90日間の入場禁止命令が下る

2013.08.29 カンピオナート・ブラジレイロ 2013
▲ ブラジル全国選手権の第16節「バスコ・ダ・ガマ×コリンチャンス」戦のハーフタイムに暴動を起こしたコリンチャーノに唐辛子入りの水性スプレーを吹きつける地元警察。左から2人目がレアンドロ・シウバ・ジ・オリベイラ

先のブラジル全国選手権でハーフタイム中に一部のコリンチャーノが暴徒化した事件の詳細が明らかになり、物議を醸している。なんでも、警察に身柄を拘束された犯人には過去にも暴徒化した前科があったという。

今回事件化して問題となったのは、8月25日に首都ブラジリアで行われた第16節の「バスコ・ダ・ガマ×コリンチャンス」。観戦に訪れていた一部のコリンチャーノが、バスカイーノに暴行を働こうとしたため警察が出場する騒ぎとなった。このとき地元警察に身柄を拘束されたのが、レアンドロ・シウバ・ジ・オリベイラと、フランシスコ・モラート・ハイムンド・セーザル・ファウスチーノの2名。そのうち前者は、今年2月にオルーロで行われたリベルタドーレス「サン・ホセ・オルーロ×コリンチャンス」の試合中に地元少年(享年14)が死亡したことを受けてボリビア警察に逮捕された7名のうちの1人だったことがわかっている。当時オルーロで逮捕された7名は2ヵ月ほど収監されたのちに釈放された。

今回は死者こそ出なかったが、ボリビアでお灸を据えられたはずの“前科持ち”が再び暴徒化した事態を重く見た FPF(サンパウロ州サッカー協会)が、このたび当事者2名のスタジアム入場を90日間禁止する措置に踏み切った。

一連の報道について、コリンチャンスの関係者は「今回の出来事で被害を受けた方に心からお詫びする。あのような連中はチームとサポーターの両方にとって迷惑でしかないし、これ以上“チモン”を応援してもらわなくてもいい。90日と制限せず、永久に入場禁止にしてもいいくらいだ」と呆れ気味に吐き捨てている。

オール・ボーイスのインチャが暴徒化 前半で強制終了

2013.06.08 アルゼンチン1部リーグ 2012-2013
▲ スタンドで興奮状態に陥ったインチャをなだめるオール・ボーイスの選手たち

6月8日〜10日に行われたアルゼンチン1部リーグの後期第17節。首都ブエノスアイレスで行われた「ベレス・サルスフィエール×オール・ボーイス」は、オール・ボーイスのインチャがスタンドで暴徒化したことにより、前半を終える前に中止が決まった。

試合は前半2分にフェデリコ・インスーアが角度のないところからシュートを放ち、ベレスがリズムを作った。だが前半26分にアクシデントが発生。アウェイ側のスタンドを埋めたオール・ボーイスのインチャが一部暴徒化し、スタンドのフェンスを破ってピッチに侵入しようとした。この事態を受けて試合は当然中断したほか、武装警官が介入して事態の沈静化に動いた。オール・ボーイスの選手たちもスタンドに近づいて観客に落ち着くよう促したが、暴徒化したインチャの激昂は収まらず、一部の者が催涙ガスを撒き散らしてスタンドの観客が両目を抑える非常事態に発展してしまった。
事態を重く見た主審のパブロ・ディアス氏は、時計の針が前半44分に差し掛かるところで試合続行不可能と判断。この試合をサスペンデッド(中止)としてピッチを去った。

この件でAFA(アルゼンチンサッカー協会)は調査を開始。オール・ボーイス側に何らかの制裁が科されるものと報じられている。また、この試合の続きは6月12日に行われることとなった。

アルゼンチン1部リーグ 2012-2013 後期 第17節 (2013/06/08)
ベレス・サルスフィエール 0-0
(中止)
オール・ボーイス
セバスティアン・ソーサ GK ニコラス・カンビアッソ
エミリアーノ・パパ
ファビアン・クベーロ
セバスティアン・ドミンゲス
フェルナンド・トビオ
DF ホナタン・フェラーリ
カルロス・ソト
マティアス・レキ
エルナン・グラーナ
ルーカス・ロメーロ
イバン・ベージャ
フランコ・ラソッティ
フェデリコ・インスーア
MF エルビオ・フレリッチ
エマヌエル・ペレア
フェルナンド・サンチェス
ファン・クルス・カレアーガ
ファクンド・フェレイラ
ルーカス・プラット
FW ブリアン・サルミエント
アンヘル・ビルドーソ
ゴール
イエロー
カード
エマヌエル・ペレア
リカルド・ガレカ 監督 ホセ・ロメーロ
主審: パブロ・ディアス
会場: エスタディオ・ホセ・アマルフィターニ (ブエノスアイレス)